Overview 概要
「食べる」のミライを、地球視点でみてみよう
今、地球の食文化がさまざまな課題に直面しています。食料生産や流通の問題、環境への負荷、持続可能性の確保など、未来のために解決すべき多くのテーマがあります。
食べることが大好きで、地球に遊びに来た宇宙人「もぐもぐ★」が、「食」が抱えるこれらの課題と、それに向き合う新しい取り組みを体験型のプログラムを交えて発信します。
あなたの食生活から、地球の豊かな食文化を次世代に繋ぐためのヒントを、一緒に見つけてみませんか?
<企画説明>
PLAT UMEKITAが定期的に開催する「あたらしい価値観を楽しい体験に変換する=エシカルテインメント」の自主企画展第二弾を開催いたします。
今回はPLAT UMEKITAが「食のミライ」をテーマにした「体験型放送局」になり、トーク、ライブ、体験型の展示やワークショップ、そして未来の食材を実際に食べることができるマルシェを実施します。食べることが好きな宇宙人がナビゲーター役となり、「食べる」の今と未来を、遊びながら知ることができるイベントです。
※各種イベント情報は、「関連するイベント」をチェック!
PROFILE プロフィール
kafuka
関西を拠点に活動するプロデューサー。自然の音、サンプリング、音響プログラミングなどを取り入れ、様々な音をコラージュしてオリジナリティあるサウンドを表現。Bass music ~ Electronica エレクトロニックミュージックを軸に新たな表現や世界観を探究している。NTT[ICC]などでのサウンドインスタレーション作品の展示や、メディアラボ「Laatry」の立ち上げ、伝統工芸とのコラボレーションプロダクトや音のインテリア『Synclee』の開発など、その活動は多岐に渡る。
Eryyy
エレクトロ音楽アーティスト。作詞作曲を自ら行い、シンセサイザーやサンプラーを演奏しながら歌う。ポストパンク、ニューウェーブ、サイケデリック、時にはエスノなボンゴビートを感じさせるダンス音楽で、多層的なサウンドスケープを広げながら日本の風土やモチーフを交えた歌詞を書く。イラストレーター“ery”としても多方面で展示や作品制作を行い、MVなどの制作も手掛けている。
Featured ピックアップ
Events 関連するイベント
Information 基本情報
- 企画展名
食のミライ⚡️放送局
- 会期
1月25日[土] ― 2月2日[日]
- 開催時間
10:00 – 20:00
- 参加アーティスト
kafuka/Eryyy
- 企画協力
榊原中(ぬいぐるみ作家・イラストレーター)/村多美咲(MC)/大橋匠(東京科学大学 環境・社会理工学院 准教授)/(株)マガザン/(株)おいかぜ
- 主催/企画プロデュース/キュレーション
TOPPAN/CINRA(PLAT UMEKITA企画編集室)