Events イベント

Overview 概要

あなたの”食べる”は明日に繋がる? 私たちの食の未来について、ゲストと一緒にみんなで考え、ヒントを探るトークイベント。食のトレンドや環境への影響、未来の食文化がどう変わっていくのか、一緒に知識を深めてみませんか?

<トーク内容>
このトークは、食べるのが大好きな宇宙人もぐもぐ★が、地球のミライの食べ物を守るために行います。もぐもぐ★の友達のみさキラットが通訳をしながら、4つのミライのメニューを出演者と一緒に考えます。みなさんもぜひ一緒に考えてみてください。

★4つのミライのメニュー
①フルーツのミライ
②肉と野菜のミライ
③魚介のミライ
④米とパンのミライ

※当日イベントの取材・撮影が入ります。ご了承ください。

PROFILE プロフィール

もぐもぐ★

もぐもぐ★

食べることが大好きで、いろんな食べ物を食べるために宇宙を徘徊している、ペコスモ星からやってきた宇宙人。現在は地球の食べ物のミライを調べるために地球で活動中。地球で見つけたたこ焼きという食べ物が大好き。まだ地球の言葉を話せないので、通訳ができるみさキラットといつも一緒。

みさキラット(村多美咲)

みさキラット(村多美咲)

1992年生まれ、東京都在住。アナウンサー、MC、声優、元お笑い芸人として活動するマルチタレント。声優の経験を活かしたキャラクターボイスと、アナウンサーの経験を活かしたカッチリとしたナレーションに定評がある。レポーター、ラジオ出演からイベントMC、声優とさまざまな媒体、役割で活動中。

渡辺友美子

渡辺友美子

高校時代にダイエットで体調を崩した経験から、栄養士を志して専門学校へ進学。卒業後は病院や社員食堂で実務経験を積み、現在はフリーランスの栄養士として活動中。レシピ開発や、不定期で間借りカフェ「ゆうのごはん屋」を開催。からだにやさしく、おいしく、簡単にできるレシピを考案し、動画や写真を通じて食の魅力や大切さを伝えている。

大橋匠(監修)

大橋匠(監修)

東京科学大学 環境・社会理工学院 准教授。博士(工学)、技術経営修士(専門職)。専門は、トランジションデザイン、人間中心デザイン。持続可能な社会の実現に向けて、畜産、防災、介護など多様な分野において、学際的・超学際的なアプローチで研究を進めている。ステークホルダーとの緊密な連携を通じて、各分野の課題解決と持続可能な実践への移行プロセスの形式知化に取り組んでいる。米国・スタンフォード大学客員助教(2019〜20年)。中国・北京師範大学Honorary Mentor(2024年)。タイ・チュラロンコン大学Affiliated Researcher(2024年)。技術研究組合最先端半導体技術センター人材育成委員会(2023年〜)。

Information 基本情報

イベント名

ミライのグルメ 〜4つのメニューを考えよう!〜

日時

1月25日 [土] 14:00 ― 16:00

対象年齢

誰でも参加可能

所要時間

90分

定員

30名

予約方法

ページ右下の「予約サイト」よりお申し込みください(Peatixにリンクします)

参加費

なし

お支払い

なし

持ち物

なし

企画

TOPPAN/CINRA(PLAT UMEKITA企画編集室)

Exhibitions 関連する企画展