
Overview 概要
都市公園の新しいあそびかた――みんなでつくる参加型実験イベント
昆虫採集や糸電話、環境音などをヒントに、新しいあそびをつくる実験をします。
ピクニックがより楽しくなるような展示・グッズの貸出し、ワークショップも予定しています。
うめきた公園をもっと楽しむ方法を一緒に創りませんか?
■主なイベント内容
<新しい公園の遊びプロトタイプ体験>
ピクニックをテーマにしたソーシャルグッドなプロトタイプを使ったあそびを通して、他者とのコミュニケーションが生まれたり、都市や自然への愛着・気づきを深めたりと、公園での体験がより豊かになる学びを得ることができるイベントを実施します。
●『あやとりフォン』(株式会社GK Dynamics×TOPPAN)
受話器(受器・話器)・糸・結合部品を組み合わせ拡張していく 『モジュール型糸電話』。 複数人で話せる糸電話の利点を活かし、その仕草から興味を惹きやすく、周囲の人を巻き込み拡張 していく遊具。対話ではなく、多方向からの雑談、もしくは 人の会話を盗み聞く面白さなど、新しいコミュニケーションを生み出します。
●『もしもむし』(株式会社83Design×TOPPAN)
観察して、改造して、次の世代へ。”もしもむし”は人の繋がりで進化をプロトタイプする“継承型NEO昆虫標本づくり"です。ものづくりの原点「観察→学習→改善」による創造の連鎖は進化の系譜として保存されます。
●『ねるまえの音さがし』(kafuka×TOPPAN)
グラングリーン大阪のまちや、うめきた公園の自然の音をスケッチして、自分だけの"おやすみサウンド"をつくることができます。
<新しい公園のピクニックグッズ展示/貸し出し>
今回のテーマ「ピクニック」にちなんだ様々なアイテムや作品の展示、貸し出しを行います。
●心臓ピクニックワークショップ
聴診器と振動箱からなる、鼓動を手のひらで感じることができる装置を用いて、自分や友人、家族の心臓の動きを感じながら、ピクニックをしてみませんか?生きていることを再確認する体験を楽しむことができます。
5月3日(土)
・企画協力:大阪芸術大学
●新しい公園のピクニックグッズ展示/貸し出し
5月3日(土)-5月18日(日)予約不要・参加費 無料
・企画協力:大阪芸術大学アートサイエンス学科/株式会社オインクゲームズ/TINY GARDEN PRODUCTS(株式会社アーバンリサーチ)
・その他、関連トークセッションやスペシャルライブを予定しています。
・持ち物や参加費が必要なイベントもあります。
・全てのイベントは変更になる場合があります。
・詳細は各イベントページで発表いたします。
PROFILE プロフィール

TOPPAN株式会社(PLAT UMEKITA企画編集室)
TOPPANグループは、「印刷テクノロジー」をベースに「情報コミュニケーション事業分野」、「生活・産業事業分野」および「エレクトロニクス事業分野」の3分野にわたり幅広い事業活動を展開しています。

株式会社GK Dynamics
総合デザインファームである GK Design Group の 1 社で、工業製品デザインを中心にモノづくりやコトづくりを通して、感性を拡張させるデザインを得意とするデザインオフィス。身体を使って活動する悦び、身体を超えて新しい世界知る驚き、機能を魅せる、感性を拡げる、感動をカタチにする。人の心を昂らせるのが私たちの使命です。

株式会社83Design
83Designは、仮説思考でモノづくりの楽しさをリードするデザインスタジオ。わたしたちが目指すのは、誰もが思わず前のめりになってしまうような「楽しいモノづくり」です。関わる「みんな」を巻き込み、楽しいと思える「場所」をつくり、批判的思考を忘れずに、時には徹底的にふざけながらアイデアを共有します。どのフェーズに置いても、無数の仮説やプロトタイプをぶつけ合い、昇華させ、これまで多くのユニークなものを世に出してきました。「83Designでのモノづくりはおもしろい」、そう思ってもらえるように、「ひとりではできない可能性」に向かって、ワンチームで挑戦しています。

kafuka
関西を拠点に活動するプロデューサー。自然の音、サンプリング、音響プログラミングなどを取り入れ、様々な音をコラージュしてオリジナリティあるサウンドを表現。Bass music ~ Electronica エレクトロニックミュージックを軸に新たな表現や世界観を探究している。NTT[ICC]などでのサウンドインスタレーション作品の展示や、メディアラボ「Laatry」の立ち上げ、伝統工芸とのコラボレーションプロダクトや音のインテリア『Synclee』の開発など、その活動は多岐に渡る。
Information 基本情報
- 企画展名
PLAT PICNIC LAB.2025
- 会期
2025年5月3日[土]〜5月18日[日]
- 開催時間
10:00〜20:00(各イベントの開催時刻については、イベントページでご確認ください)
- 場所
PLAT UMEKITA
- 共創企画パートナー
株式会社GK Dynamics/株式会社83Design/kafuka
- 企画協力
大阪芸術大学アートサイエンス学科/株式会社オインクゲームズ/TINY GARDEN PRODUCTS(株式会社アーバンリサーチ)
- 主催
TOPPAN/PLAT UMEKITA
- 企画・プロデュース
PLAT UMEKITA 企画編集室(TOPPAN、CINRA、ハーチ、事業構想大学院大学)